2013年07月14日
悪戦苦闘中!
当店では自社工房でジュエリーを制作していますが、
切削機という精密機械を使って、原型を制作することが多々あります。
機械モノには実は苦手意識がある私ですが、仕事となれば
そんなことも言ってられず、日々切削機と向かいあう日々。
(最近は若いスタッフ二人にまかせっきりでしたが)
人の手では及ばない、精密な作業をしてくれる機械は非常に重宝しますが
精密機械が精密でなくなった時
・・・どうしようもなく困る
なんだか急に、ブレブレの原型が出来上がり、「ありゃーこらまずい!」と
調整をし直し、再度削って失敗作を作り、また調整をし直し、
うまく削れて、もうばっちりできたと思ったら、次にまた失敗、失敗・・
の繰り返し・・・
只今調整確認中

ここ1週間は切削機と悪戦苦闘の毎日でしたー。
で、まだ問題は解決してないんですが・・・
分解清掃中

今日から数ヶ月ぶりに古い型の2号機を使い始めました。
うーん、サクサクいい感じ

1週間の間にたまってしまった作業を、スイスイこなせそうな予感。
しかし、稼働中の2号機の横で、再度1号機にトライしてみます!
これでダメなら、製造メーカーさんに出張してもらうしかなさそう・・・。
ミルミルの母
アトリエ春のHPはこちら
切削機という精密機械を使って、原型を制作することが多々あります。
機械モノには実は苦手意識がある私ですが、仕事となれば
そんなことも言ってられず、日々切削機と向かいあう日々。
(最近は若いスタッフ二人にまかせっきりでしたが)
人の手では及ばない、精密な作業をしてくれる機械は非常に重宝しますが
精密機械が精密でなくなった時


なんだか急に、ブレブレの原型が出来上がり、「ありゃーこらまずい!」と
調整をし直し、再度削って失敗作を作り、また調整をし直し、
うまく削れて、もうばっちりできたと思ったら、次にまた失敗、失敗・・
の繰り返し・・・

只今調整確認中


ここ1週間は切削機と悪戦苦闘の毎日でしたー。
で、まだ問題は解決してないんですが・・・

分解清掃中


今日から数ヶ月ぶりに古い型の2号機を使い始めました。
うーん、サクサクいい感じ


1週間の間にたまってしまった作業を、スイスイこなせそうな予感。
しかし、稼働中の2号機の横で、再度1号機にトライしてみます!
これでダメなら、製造メーカーさんに出張してもらうしかなさそう・・・。
ミルミルの母
アトリエ春のHPはこちら

http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています
http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
アトリエ春大阪店のブログもどうぞ
http://shunosaka.blog83.fc2.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています

http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
アトリエ春大阪店のブログもどうぞ

http://shunosaka.blog83.fc2.com/
Posted by Atelier shun at 17:47│Comments(0)
│仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。