2013年07月15日
お隣のお花(^ 。^)ゞ
3連休最終日
天気が不安定ではありましたが、皆さん楽しめましたか
明日に備えてゆっくり休んでくださいね
さて、ここ最近たくさんの白い花を咲かせているお隣さんの花が気になって
おりました
よく見てみるとハイビスカスに似てます
毎年観賞させていただいているのですが実は花の名前を知りません…
朝に咲いて、夕方に萎みます。そして散るのも早いです
この咲いては散るを繰り返す花…
やはりお隣さんに聞くしかないと思い聞いてみました
皆さんご存知ですか~




木槿(むくげ)だそうです
そしてお茶席で飾られる花で有名だそうです
う~ん何も知らない自分…無知すぎる
もちろん調べました
木槿は白、紫、ピンク、紅、黄色と色々な色の花があります
中まで全て白の木槿は「遠州木槿」というそうです。まさにこれです
やはりお茶席の茶花には欠かせない花のようです
夕方には萎んでしまうこの花が茶席に生けられたら、長居はしないのが礼儀、
とされるのだそうです
なるほどなるほど素敵な花がこんな身近に
あったのですね
お隣さんからお店に切って飾ってもいいですよと言って
くださったので、また飾らしてもらおうと思います
気分が晴れました
by.シュン
アトリエ春のHPはこちら
![天気[くもり] の画像](http://gazo.emoji7.jp/img/04z66_721769/%E5%A4%A9%E6%B0%97%5B%E3%81%8F%E3%82%82%E3%82%8A%5D_m.gif)

明日に備えてゆっくり休んでくださいね

さて、ここ最近たくさんの白い花を咲かせているお隣さんの花が気になって
おりました


毎年観賞させていただいているのですが実は花の名前を知りません…

朝に咲いて、夕方に萎みます。そして散るのも早いです

この咲いては散るを繰り返す花…

やはりお隣さんに聞くしかないと思い聞いてみました
皆さんご存知ですか~





木槿(むくげ)だそうです


う~ん何も知らない自分…無知すぎる

木槿は白、紫、ピンク、紅、黄色と色々な色の花があります

中まで全て白の木槿は「遠州木槿」というそうです。まさにこれです

やはりお茶席の茶花には欠かせない花のようです

夕方には萎んでしまうこの花が茶席に生けられたら、長居はしないのが礼儀、
とされるのだそうです

あったのですね

くださったので、また飾らしてもらおうと思います

気分が晴れました
by.シュン
アトリエ春のHPはこちら

http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています
http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
アトリエ春大阪店のブログもどうぞ
http://shunosaka.blog83.fc2.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています

http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
アトリエ春大阪店のブログもどうぞ

http://shunosaka.blog83.fc2.com/
Posted by Atelier shun at 20:25│Comments(0)
│仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。