2009年05月09日
京鐘さんで、試着させてもらいました!
昨日は、老舗の衣装屋さん「京鐘さん」に訪問してまいりました。
前回は京都店店長がお邪魔させていただいたのですが、↓
http://shun.e-radio.jp/e264193.html
今回は女子のわたくしが、きものやドレスをたくさん試着させてもらいました
女子に生まれた喜びを噛みしめております
まずは和装のフロア。
元呉服屋さんだけあって、一点一点職人さんの手で作られた一級品の着物がずらり。
京鐘さんでは、着物の試着だけでなくかつらも被らせていただけるのです。
これがあると無いとではダンゼン印象が違ってくるんですよ!
楽しみにしていたかつらをかぶせていただき、
しばしかつらにスーツという姿で白無垢や色打掛、振袖を選ばせていただきました。
そして白無垢を試着。
今のかつらはとっても軽くフィット感があるので、
これなら結婚式当日中かぶっていてもほとんど負担を感じなさそうです。
最近はダークブラウンのかつらもあり、「真っ黒はちょっとなぁ」という方にピッタリ。
少し軽快でモダンな印象になります
白無垢は、正絹(シルク100%)のものや、化繊が入ったものがありました。
正絹は館内の蛍光灯の下ではベージュがかってみえ、化繊の場合は真っ白に見えますが、
正絹は、日の光の下では不思議なことに真っ白
に見えるのです。
おもしろいですね~。神社など屋外での式にはよく映えますね。
色打掛は、京都らしい伝統的な美しい柄のものが多数あり、豪華絢爛まばゆいばかりです。
最近はカラフルでかわいらしい沖縄の伝統柄なども人気だそうです。
こちらは男性用のお色直しとして着ていただける羽織。
「うぶ着」になぞらえて、新郎のお母様に羽織を掛けていただく、という
見せ場も演出できるそうですよ。
お次はドレスのフロア。こちらも広い!
月に10着の新作をリリースされている京鐘さんならでは、
とっても幅広いタイプのドレスが取りそろっており、見ているだけでもうっとりします。
こちらでも色々試着させてもらっちゃいました。
豪華な衣装を着させていただき、と~っても楽しかったです。
スタッフさんの対応もとても丁寧で、色々と相談に乗ってくださりますよ。
和装も洋装も一日で見て試着できるので、これから衣装探しを、という方にはおススメです
by スミソン
オーダーメイドジュエリーを紹介しています
http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています
http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/

↑
クリックをお願いします

↑
ダブルで応援お願いします