2009年05月08日
ピクルスつくりました
梅干やレモン、お酢など、すっぱい
ものが大好きなのですが、
先日、ピクルスを作ってみました。
保存ビンを煮沸消毒
して、
野菜を塩水に漬けて、
ピクルス液とあわせる。
とても簡単ではあります。
簡単だったはずなのですが・・
まず、1リットル入るビンをぐつぐつ煮沸し、
それを取り出す作業に一苦労
ただでさえ重いビンに、1リットル以上の熱湯が入っている。
それを引き上げて、熱湯を外に出し、裏返して乾かしたい・・・
どうしよう・・・
しばし、その大きな物体を前に固まってましたが、
トングと菜箸を使い、しまいには手
も使い(熱かった
)、
取り出し成功
途中で帰ってきた夫には、
「そのビンと、野菜と、この液体には触らないでね
」
と、念を押し、
(「そこまでしなくても、たぶん、すぐになくなる
と思う」
と言われましたが・・・)
決して、ビンの内側と野菜を触らないように注意しながら・・・
完成したのがこちら↓

にんじんと、かぶと、きゅうりを漬けてみました。
以前作った即席のピクルスよりも、
やはりおいしい
気がします。
今度は何を漬けようかなぁ・・・
by.ナガイ
オーダーメイドジュエリーを紹介しています
http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています
http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
ランキングに参加しています。

↑
クリックをお願いします

↑
ダブルで応援お願いします

先日、ピクルスを作ってみました。
保存ビンを煮沸消毒

野菜を塩水に漬けて、
ピクルス液とあわせる。
とても簡単ではあります。
簡単だったはずなのですが・・
まず、1リットル入るビンをぐつぐつ煮沸し、
それを取り出す作業に一苦労

ただでさえ重いビンに、1リットル以上の熱湯が入っている。
それを引き上げて、熱湯を外に出し、裏返して乾かしたい・・・

どうしよう・・・

しばし、その大きな物体を前に固まってましたが、
トングと菜箸を使い、しまいには手


取り出し成功

途中で帰ってきた夫には、
「そのビンと、野菜と、この液体には触らないでね

と、念を押し、
(「そこまでしなくても、たぶん、すぐになくなる

と言われましたが・・・)
決して、ビンの内側と野菜を触らないように注意しながら・・・
完成したのがこちら↓

にんじんと、かぶと、きゅうりを漬けてみました。
以前作った即席のピクルスよりも、
やはりおいしい

今度は何を漬けようかなぁ・・・

by.ナガイ
オーダーメイドジュエリーを紹介しています

http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています

http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/

↑
クリックをお願いします

↑
ダブルで応援お願いします
Posted by Atelier shun at 18:49│Comments(0)
│プライベート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。