2008年11月28日
秋の風物詩
毎年この時期になると、我が家の周りを彩る?のは、この地味ーな色あいの
干し柿です。
私の地元では、”あまんぼ” と呼ばれています。

母親が2~3日かけて、皮を剥き、干しました。
現在物干し竿を占領中。
ここだけではなく、離れの軒下も占領中。
ざっと600個はあるでしょうか・・・。

母親以外、家族にはほとんど食べられることはなく、他のお家に
もらわれていく運命にあります。
右奥の黄色い塊は、最近干されたばかりの柿。
まだまだ黄色いので、渋くて食べられません。
で、こっちは普通の柿。

今年は柿が豊作で、何件ものお宅から100個以上はいただきましました。
「またもらったん?こんな食べられへんでー!」と何度言ったことか・・・・。
せっかくの親切をお断りすることもできず、ありがたくいただいております。
食べ物をいただけるのは田舎ならではの良さではありますねー。
ミルミルの母
オーダーメイドジュエリーを紹介しています
http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています
http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
ランキングに参加しています。

↑
クリックをお願いします

↑
ダブルで応援お願いします
干し柿です。
私の地元では、”あまんぼ” と呼ばれています。

母親が2~3日かけて、皮を剥き、干しました。
現在物干し竿を占領中。
ここだけではなく、離れの軒下も占領中。
ざっと600個はあるでしょうか・・・。

母親以外、家族にはほとんど食べられることはなく、他のお家に
もらわれていく運命にあります。
右奥の黄色い塊は、最近干されたばかりの柿。
まだまだ黄色いので、渋くて食べられません。
で、こっちは普通の柿。

今年は柿が豊作で、何件ものお宅から100個以上はいただきましました。
「またもらったん?こんな食べられへんでー!」と何度言ったことか・・・・。
せっかくの親切をお断りすることもできず、ありがたくいただいております。
食べ物をいただけるのは田舎ならではの良さではありますねー。
ミルミルの母
オーダーメイドジュエリーを紹介しています

http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています

http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/

↑
クリックをお願いします

↑
ダブルで応援お願いします
Posted by Atelier shun at 17:08│Comments(0)
│プライベート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。