2012年09月24日
栖園(せいえん)の甘味
先日まだ残暑きびしい中に京都に行って来ました。
今年の夏はおいしいかき氷を食べられていなかったので六角高倉にある
栖園(せいえん)で甘いものをいただくことに。
平日にもかかわらず30分ほどの行列ができておりました。

町家作りの店内には風情のある通り庭が。

待ちに待ったミルク宇治金時。
ほわほわと軽い氷に良い風味の抹茶蜜と練乳の甘さがとても良くあいます。
氷の下にはつぶあんと白玉が隠れていました。

連れはの琥珀流しという寒天とゼリーのお菓子に、わらび餅。
琥珀流しは月によって味が変わるんだそうで行ったときはぶどう味でした。
とても京都っぽいまちやでいただくかき氷は格別でした。
また来年も伺いたいものです。
by shin
オーダーメイドジュエリーを紹介しています
http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています
http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
アトリエ春京都店のブログもどうぞ
http://ameblo.jp/kyoto-shun/
アトリエ春大阪店のブログもどうぞ
http://shunosaka.blog83.fc2.com/
今年の夏はおいしいかき氷を食べられていなかったので六角高倉にある
栖園(せいえん)で甘いものをいただくことに。
平日にもかかわらず30分ほどの行列ができておりました。

町家作りの店内には風情のある通り庭が。

待ちに待ったミルク宇治金時。
ほわほわと軽い氷に良い風味の抹茶蜜と練乳の甘さがとても良くあいます。
氷の下にはつぶあんと白玉が隠れていました。

連れはの琥珀流しという寒天とゼリーのお菓子に、わらび餅。
琥珀流しは月によって味が変わるんだそうで行ったときはぶどう味でした。
とても京都っぽいまちやでいただくかき氷は格別でした。
また来年も伺いたいものです。
by shin
オーダーメイドジュエリーを紹介しています

http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています

http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
アトリエ春京都店のブログもどうぞ

http://ameblo.jp/kyoto-shun/
アトリエ春大阪店のブログもどうぞ

http://shunosaka.blog83.fc2.com/
Posted by Atelier shun at 08:08│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。