2012年09月16日
コイン精米
実家から玄米をいただくので毎度お世話になるのがこのコイン精米機。
アトリエ春の本店がある米原市ではよく見られるもので、その名の通りいつでも玄米を精米できる
優れモノです。

そんなコイン精米機ですがはじめての方にも分かりやすいように使用方法のイラスト入りとなっていまして、
玄米くんが玄米を精米するなかなか味わい深いものでした。

玄米さんがザラーっと投入されてます。
投入されてる玄米さんの笑顔が良い感じです。

投入された玄米さんはしっかり精米されつるつるのお米になります。
栄養補給のために5分づきにしたり、しっかり精米したりと精米具合も選べるのはたのしいですね。
精米したてのお米は美味しいのでお勧めです。
玄米さんに感謝して残さずいただこうと思います。
by shin
オーダーメイドジュエリーを紹介しています
http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています
http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
アトリエ春京都店のブログもどうぞ
http://ameblo.jp/kyoto-shun/
アトリエ春大阪店のブログもどうぞ
http://shunosaka.blog83.fc2.com/
アトリエ春の本店がある米原市ではよく見られるもので、その名の通りいつでも玄米を精米できる
優れモノです。

そんなコイン精米機ですがはじめての方にも分かりやすいように使用方法のイラスト入りとなっていまして、
玄米くんが玄米を精米するなかなか味わい深いものでした。

玄米さんがザラーっと投入されてます。
投入されてる玄米さんの笑顔が良い感じです。

投入された玄米さんはしっかり精米されつるつるのお米になります。
栄養補給のために5分づきにしたり、しっかり精米したりと精米具合も選べるのはたのしいですね。
精米したてのお米は美味しいのでお勧めです。
玄米さんに感謝して残さずいただこうと思います。
by shin
オーダーメイドジュエリーを紹介しています

http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています

http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
アトリエ春京都店のブログもどうぞ

http://ameblo.jp/kyoto-shun/
アトリエ春大阪店のブログもどうぞ

http://shunosaka.blog83.fc2.com/
Posted by Atelier shun at 08:00│Comments(0)
│プライベート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。