2012年05月13日
今日もゴハンが冷めてゆく
毎日の ささやかなお楽しみ、 お昼ゴハン☆
そのゴハンの お供、というか
新聞を読みながらお昼をゆっくりすごしています。
たまに ファッションやアート、工芸の特集があったりするので
「!?」
読むの夢中になりすぎて
せっかくお昼ゴハンが冷めてまうコトもしばしば。
今日は こんなのがありまして 夢中でしたよ

北野 武(さん)の個展を紹介してました。
美術家としての名前は 「BEAT TAKESHI KITANO」 というらしい。
上のは、 クジラの体内でお茶する キュビズム風の男女、が描かれてる。
色が鮮やかで 素敵で面白い☆
この方の作品、実物で観たことが無いので 是非観てみたいんですが、
いかんせん こーいうのって 大体が東京で開催・・・
たまぁに 関西まで廻ってきてくれたり?ですが、
アットー的に あっちでの開催ばかりなんですよね
こっちにも巡回してくれんかなー・・・
あー、 くやしいなぁ・・・ うらやましーなー・・・・
とか思ってる間に、
今日もゴハンが冷めてゆくみたい。
でも
また明日、
(どんな記事、書かれてあるんだろうか?)
毎日(お昼)の 楽しみ。
by.kawach
オーダーメイドジュエリーを紹介しています
http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています
http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
アトリエ春京都店のブログもどうぞ
http://ameblo.jp/kyoto-shun/
アトリエ春大阪店のブログもどうぞ
http://shunosaka.blog83.fc2.com/
そのゴハンの お供、というか
新聞を読みながらお昼をゆっくりすごしています。
たまに ファッションやアート、工芸の特集があったりするので
「!?」
読むの夢中になりすぎて
せっかくお昼ゴハンが冷めてまうコトもしばしば。
今日は こんなのがありまして 夢中でしたよ
北野 武(さん)の個展を紹介してました。
美術家としての名前は 「BEAT TAKESHI KITANO」 というらしい。
上のは、 クジラの体内でお茶する キュビズム風の男女、が描かれてる。
色が鮮やかで 素敵で面白い☆
この方の作品、実物で観たことが無いので 是非観てみたいんですが、
いかんせん こーいうのって 大体が東京で開催・・・
たまぁに 関西まで廻ってきてくれたり?ですが、
アットー的に あっちでの開催ばかりなんですよね
こっちにも巡回してくれんかなー・・・
あー、 くやしいなぁ・・・ うらやましーなー・・・・
とか思ってる間に、
今日もゴハンが冷めてゆくみたい。
でも
また明日、
(どんな記事、書かれてあるんだろうか?)
毎日(お昼)の 楽しみ。
by.kawach
オーダーメイドジュエリーを紹介しています

http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています

http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
アトリエ春京都店のブログもどうぞ

http://ameblo.jp/kyoto-shun/
アトリエ春大阪店のブログもどうぞ

http://shunosaka.blog83.fc2.com/
Posted by Atelier shun at 22:06│Comments(1)
この記事へのコメント
ご無沙汰しています^^
10年前にアトリエ春大阪店で
お世話になりました藤本友紀子です。
先生、店長、よねさん、お元気ですか~?
昨日、お友だちと結婚指輪の話をしていて
アトリエ春さんを懐かしく思い出してました♪
BEAT TAKESHI KITANO
うちの近所のオペラシティで開催されてますね^^
で、ついついコメント残してみました。
夏ごろまでされてるのかしら?
皆さんで東京にこられることがあれば
ご案内しますよ~^^
東京進出
心からお待ちしています^^
10年前にアトリエ春大阪店で
お世話になりました藤本友紀子です。
先生、店長、よねさん、お元気ですか~?
昨日、お友だちと結婚指輪の話をしていて
アトリエ春さんを懐かしく思い出してました♪
BEAT TAKESHI KITANO
うちの近所のオペラシティで開催されてますね^^
で、ついついコメント残してみました。
夏ごろまでされてるのかしら?
皆さんで東京にこられることがあれば
ご案内しますよ~^^
東京進出
心からお待ちしています^^
Posted by 藤本 友紀子 at 2012年05月17日 21:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。