2011年05月09日
カラスの行水
小さい頃お風呂からすぐに上がってくると「カラスの行水だ。」などと言われておりましたが
このたびリアルにカラスの行水に遭遇いたしました。

水を張ったばかりの水田をテクテク歩くカラスが一羽。

突然水田の水に頭から突っ込みずいぶん高いテンションで水を浴びだします。

「ふう・・・。」
毎年この時期になると水田を眺めつつ歩く機会が増えるのですが、カラスの行水は初めて見ました。
いつかサルが木から落ちたり、河童が河を流れるさまに出くわしてみたいものです。
by shin
オーダーメイドジュエリーを紹介しています
http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています
http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
アトリエ春京都店のブログもどうぞ
http://ameblo.jp/kyoto-shun/
アトリエ春大阪店のブログもどうぞ
http://shunosaka.blog83.fc2.com/
このたびリアルにカラスの行水に遭遇いたしました。

水を張ったばかりの水田をテクテク歩くカラスが一羽。

突然水田の水に頭から突っ込みずいぶん高いテンションで水を浴びだします。

「ふう・・・。」
毎年この時期になると水田を眺めつつ歩く機会が増えるのですが、カラスの行水は初めて見ました。
いつかサルが木から落ちたり、河童が河を流れるさまに出くわしてみたいものです。
by shin
オーダーメイドジュエリーを紹介しています

http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています

http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
アトリエ春京都店のブログもどうぞ

http://ameblo.jp/kyoto-shun/
アトリエ春大阪店のブログもどうぞ

http://shunosaka.blog83.fc2.com/
Posted by Atelier shun at 21:03│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。