2008年08月21日
たぬきの木??
昨日、信楽へ行ってきました
守山の実家に帰っていたのですが、
米原からだとちょっと遠い信楽でも、ここからなら・・!
と思い立ち、出発
1時間弱で到着しました。
「陶芸の森」では、「世界に誇る和製テーブルウェア ~オールドノリタケと懐かしの洋食器~」
というタイトルの特別展を開催していました。
ゴールドをふんだんに使った、煌びやかな
ティーセット
なども目を引いたのですが、
北欧デザインかと思うような色調・形の食器もあり、
素敵なデザインは時代を超えるなぁ・・なんて思いつつ、じっくり眺めてきました。

さて、信楽といえば“たぬき”。
ずらーっっと“たぬき”が並んだお店が沢山あったのですが、
一番目を引いたのが、これ。

「たぬきの木」だそうです・・。
このお店には、この状態の木
(?)が5~6本立っていて、
思わず立ち寄ってしまったのでした
小学生時代以来の信楽。
あの時ここに来て何を感じていたのか、もう憶えていないのだけれど、
絵付け
が楽しかったことだけは、遠い記憶の片隅に残っていました。
また機会があればやってみたいなぁ・・。
by.ナガイ
オーダーメイドジュエリーを紹介しています
http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています
http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
ランキングに参加しています。

↑
クリックをお願いします

↑
ダブルで応援お願いします

守山の実家に帰っていたのですが、
米原からだとちょっと遠い信楽でも、ここからなら・・!
と思い立ち、出発

1時間弱で到着しました。
「陶芸の森」では、「世界に誇る和製テーブルウェア ~オールドノリタケと懐かしの洋食器~」
というタイトルの特別展を開催していました。
ゴールドをふんだんに使った、煌びやかな


北欧デザインかと思うような色調・形の食器もあり、
素敵なデザインは時代を超えるなぁ・・なんて思いつつ、じっくり眺めてきました。

さて、信楽といえば“たぬき”。
ずらーっっと“たぬき”が並んだお店が沢山あったのですが、
一番目を引いたのが、これ。

「たぬきの木」だそうです・・。
このお店には、この状態の木

思わず立ち寄ってしまったのでした

小学生時代以来の信楽。
あの時ここに来て何を感じていたのか、もう憶えていないのだけれど、
絵付け

また機会があればやってみたいなぁ・・。
by.ナガイ
オーダーメイドジュエリーを紹介しています

http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています

http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/

↑
クリックをお願いします

↑
ダブルで応援お願いします
Posted by Atelier shun at 15:34│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。