土用のうなぎ
今日は土用の丑の日。
この日に暑い時期を乗り切る栄養をつけるため、うなぎを食べる習慣は
安永・天明の頃(1772-1788年)よりの風習らしいですよ
スタッフみんなが元気で頑張れるよう、今日は奮発していただいて
特上うな丼をいただきました
じゃーん!
どんなんでるかなー?
フタをあけるまで、ドキドキ・ワクワク ♪♪♪♪♪
でた
1切れがこんなに大きいうなぎを食べるのは、何年ぶりだろう・・ていうか
初めてかも?
しかも肉厚でございます。
そのうえ、ご飯の中にも、ひつまぶしのような、刻みうなぎが入って
いるんです!
スタッフがみんな、食べる前に携帯を取り出して写真撮ってたのが
ちょっとおもしろかったです。
ものすごーくお腹いっぱいになり、満足・満足
ご馳走様でした。
たまには、プチ贅沢もありですね
安兵衛寿司さん、おいしかったですよ。
ありがとうございました。
安兵衛寿司さんのサイトはこちら
ミルミルの母
アトリエ春のHPはこちら
関連記事