「いつもの」話し と 「シメ」の話し

Atelier shun

2013年03月12日 23:09


 忙しかった今週 (火曜定休日なので 月曜が週末) も
 やっとシゴトがひと段落。

 いつもより ちょっと早く帰れた時は、
 外にふらっと ご飯食べに行く。

 
 いつも食べに行くのは ずっと同じトコロ。
 近所、他のお店も無いことも無いけど、

 1年以上 ずっと通っているから
 コレは いわゆる 『いきつけ』 のお店。
 てコトになるんだろか。
 どやろ?



 まーだまーだ寒いんで、
 あったかいのが 食べたくなる。





















 こないだ食べたんは
 「ゆで塩豚」というやつ。
 
 一人だと夜はあんまし食べませんので
 この量だと二人で分け分けするのが
 ちょうどよかった。

 
 
 しょっちゅう食べに来てるのに不思議、
 メニュウをパラパラ
 見てて まだ食べたこと無いの、
 半分くらいはあって。

 自然と 好きなのに偏ってしまうのかー
 とか思いながら
 いつもの「お造り」やら「鳥」やら食べている。
 
 「大将、いつものヤツ」
 とかゆえたら ちょっとカッコいいのかシブいのか。 




 食事の「シメ」という感覚が あまし無いですので。
 ラァメンとか白いゴハンとか?
 


















 お腹ふくれたら、さいきんずっとお気に入り、
 日本酒「だっさい」 「ホタルイカ」
 

 「シメ」といや「シメ」か。
 
 「シメ?」
 「シメ」って いったい何?


 ボクの「シメ」は これからまだ も少し。
 て みたいで、
 あんま「シ」まらない感じ。




by.kawach




ただいまアトリエ春全店にて 開催中
詳しくはHPのトップをご覧ください
http://www.at-shun.com/

オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています
http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/

アトリエ春京都店のブログもどうぞ
http://ameblo.jp/kyoto-shun/

アトリエ春大阪店のブログもどうぞ
http://shunosaka.blog83.fc2.com/



ランキングに参加しています。







クリックをお願いします







ダブルで応援お願いします



(有)アトリエ春


Facebookページも宣伝







関連記事