東京はやっぱり刺激的ー
先日東京へ行く用事がありまして、前から行ってみたいと思っていた
浅草で宿をとりました。
東京へ行くときはだいたい仕事がらみなので、のんびり買い物や
散策もすることなく帰ってきます。
今回はちょっと楽しめるかもです。
用事を済ませたあと、お食事処を物色。
すしや通りがあり、江戸前にぎりのお店がいっぱい並んでいたのですが
ちょっと値段が恐い
前に京都店のスミソンが食べていたもんじゃ焼きを私も食べてみたかったので、
まずはお手頃なもんじゃ焼きで少し腹ごしらえ。
土手を作って
タネとソースを流しこんで
ぐつぐつしてきたら混ぜて
はい、完成
美味しかった けど、
「うーん、家でも簡単に作れるなー、」
「小麦粉メッチャ少なくてすむし・・・」 てな感じです。
少し小腹が膨れたところで、いざ、すし屋へ
食べてみると、寿司は別腹、て感じ。
おいしかったー
カウンターで隣に居合わせたいかにも江戸っ子、という感じの
おじ様たち?お兄様たち?3人と話がはずみ、5人で3件目に突入
お魚の美味しいお店に連れて行っていただき、厚さ2cm から3cmはありそうな
マグロやカツオのタタキ、ビールに焼酎、色々とご馳走になりました!
(おら、もー食えねー)
名前も知らなかったのに、ありがとうございますです。
連れていってくださったお店には、壁一面にたくさんの羽子板が
飾られていて、まさに圧巻でした。
数万から数十万もする、終戦直後からの羽子板はとてもきれいで、
職人技を感じました。
袖すりあうも多少の縁、と言いますが、地元の方と触れ合えて
いい思い出ができましたー
江戸っ子は義理人情に厚い、とよく言われますがまさにそんな方たちでした。
他にも色々ありますが、長くなりそうなので、続きは次回に・・。
とりあえず、刺激的な1日なのでした。
ミルミルの母
オーダーメイドジュエリーを紹介しています
http://www.at-shun.com/
オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています
http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/
アトリエ春京都店のブログもどうぞ
http://ameblo.jp/kyoto-shun/
アトリエ春大阪店のブログもどうぞ
http://shunosaka.blog83.fc2.com/
ランキングに参加しています。
↑
クリックをお願いします
↑
ダブルで応援お願いします
関連記事