測定具

Atelier shun

2014年04月03日 22:58

どーも!よっしーです!!

今日は久しぶりに道具の紹介をしたいと思います!

今日紹介する道具は・・・



でーん☆



右の道具は見たことがある人や使った事がある人も多いかな?と思うのですが、

左の道具はあまりいないんじゃないかなーと思います。

こちらなのですが、ブログタイトルの通りモノを測る道具になります!!

この2つなのですが、それぞれに利点があるのです!

まずは右の道具ノギスの利点、使い方

利点はやはり正確さ・・・ですね!

上のリンクを見てもらえば分かると思うのですが、こんな原始的な道具!!

もう動きっていったらスライドするだけですよ!!なのに0.01㎜まで測れる!!

すごいです!!ステキです!!すばらしいですよ!!

トリプルSですね。

上の2つリンクに飛んでいただければ分かるのですが、実はノギスの使い方を知らない人が多い・・・

というか、フルに使う事が少ないのですね。

なので、使ってる人でも上のリンクの説明を見て感動する方も多いかなーと思います。

ちなみに・・・ジュエリーでは使わない測定方法があります・・・。

その次に左の道具をキャリパーというのですが、もう使い方は簡単。

挟むのみです!

利点としては、ノギスが線というか面でしか測定できないのに対して、キャリパーは見ての通り点で測定する事ができます!!

ので!ノギスと比べて測定物に対する「測れる箇所」が多いのが魅力的ですね!

ただ、ノギスと比べての欠点は狂いが出る事。狂いが生じる事ですね。

最小読み取り範囲は0.05㎜なのですが、どうも狂いが出ます。

自動巻き時計のようにしばらく使っているとすこしづつズレが生じるので

使う前に気になったら調整してあげなきゃいけないのです。

ただ、調整に気をつかってあげたりでちょいと手間がかかる子なのですが、

測定スピードはすごく早いです。

アトリエ春で初めてキャリパーを触ったのですが、ノギスに比べると10倍は早いと思います。

リングの幅を測る時は16箇所とかそれ以上測るのですが、ノギスを比べると確実に10倍は早いです!!

以上が両者?の利点と欠点になるのですが、それぞれに良い所があるので、

両方ともだいじ~に使って皆様の指輪が出来ます。

測定という地味~な道具になるのですが、これナシでアトリエ春ジュエリーが作れるか?といわれたらNOですね。

ん~縁の下の力持ちは彼らだと僕は思っています。

直接形を作るモノではないけれど、大事な大事な道具ですね。

さて!測定器具マニアみたいになってきましたね・・・



よっしー


アトリエ春のHPはこちら
http://www.at-shun.com/

オリジナルブランドSHUNのジュエリーを販売しています
http://www.rakuten.ne.jp/gold/at-shun/

アトリエ春大阪店のブログもどうぞ
http://ameblo.jp/osaka-shun/


ランキングに参加しています。







クリックをお願いします







ダブルで応援お願いします